「太陽ってどうなってるんだろう。太陽系ってどんなんだろう?」
人々は常に自分たちが存在する宇宙について疑問を持ち続けてきました。
その疑問を解決するために西洋占星術は発展していきました。
その西洋占星術のなかでヘリオセントリックは、惑星が人生に影響を与えていることに注目しています。
太陽系の外惑星には、木星、土星、天王星、海王星、冥王星があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
例えば、木星は太陽系で最も大きく、自転速度が非常に速いことで有名です。
海王星は青い色をした美しい惑星であり、自転軸が非常に傾いていることが特徴です。
そのような特徴が人生の目的として影響を与えているのじゃないかと考え、人生の目的を読み解くのがヘリオセントリックの星読みです。
宇宙や惑星に意識はあるのか?

占いというと神秘的、呪術的な感じがしますが、ヘリオセントリックは現実的に考えます。
必要のない、持ってもいない霊感でタロットをひいて占いますとほざく占い師もいて、そのせいで、本来は人生を前向きにするお手伝いの占いに依存する人もいます。
西洋占星術でも、キラキラしたスピリチュアルを取り入れている人の中には「惑星からのメッセージ」と言って、惑星に意識があるなんて言う人もいます。
僕のヘリオセントリックの星読みは、生まれたときの星の配置という事実から人生の目的や活かせる才能を読み解くことを重視して、日本で流行っているキラキラした要素のスピリチュアルを極力とりのぞいています。
なので惑星に意識なんてないと思っています。惑星は単なるガスや石のかたまりで、そこに人間のような意識はない。
あるわきゃねぇだろう
このスットコドッコイ!
くらいに思っています。ただ、すべてのものは波動や振動を持っているとは思っています。
その波動や振動を、それぞれの惑星は独自に持っていて、それが人間になにかしらの影響を与えていると考えています。
いくつかのメトロノームを違うペースでならすと、そのうち揃っていく現象があります。
この現象は波動や振動が影響をあたえている証明じゃないかと考えています。
で、その現象は人間にも起こっていて、その原因が縁のある星にあるというのがヘリオセントリックの考え方です。
人生の目的は外惑星にある
外惑星は人生の目的をあらわすものとして解釈するのがヘリオセントリックの考えです。
それぞれの惑星が持つ特徴や波動は、人生に重要な意味を持つと考えます。
例えば木星は太陽系で最も大きく、自転速度が非常に速いガスのかたまりで、どんどん膨らんでいます。
その特徴から木星には「膨らむ、広げていく」というキーワードがあり、木星に縁がある人は、「楽しいことをする、ワイワイする。そのエネルギーを広げていく、仲間をつくっていく」というのが人生の目的と考えます。
その他の土星や天王星、海王星、冥王星もそれぞれ特徴があり、その特徴から連想されるキーワードから人生の目的を読んでいくのがヘリオセントリックです。
一般的な占星術とはちがって、ヘリオセントリックには決まった枠やルールというものはないというか、あえて作りません。

相談者さんがしっくりくる感覚と、その場の空気を大事にしながらライブ感覚で読んでいくことを大事にします。
そうやって読むことで同じ惑星の同じようなキーワードから、その人だけの人生の目的を引き出していくのがヘリオセントリックの星読みの楽しいところです。
人は時代や家族を選んで生まれていて、生まれた時間や場所には理由があると言われてます。
生まれた時間の星の配置も一緒で、人それぞれビミョウに違い、その違いが個性となっていきます。
その個性をいかし、その人だけが持っている人生の目的を読むのがヘリオセントリックです。
外惑星どうしがつながっていると?

ここからはヘリオセントリックを知っている、勉強している人向けです。
それぞれに特徴がある外惑星ですが、その外惑星がつながっているときはどう読むかについて簡単に説明します。
外惑星同士は世界観をあらわします。
外惑星は太陽を一周するのに時間がかかります。一番速い木星でも12年かかります。
なので自分だけじゃなく、同じ世代の人と同じ組み合わせであることが多いです。
その組み合わせの影響を集合無意識というところで共有します。
さらに学校という場所で同じ年の人と暮らす時間があることで、かなり強く思いこみます。
自分が思いこんでいるコトが自分が思いこんでいることか、周りからの影響かを知っておくと自分の目的がハッキリしていきます。
たとえば僕の世代(1976年)は木星と土星がつながっていることが多いです。
木星が土星に追いつこうとしているので、
「動いていくとカタチや仕組みができあがる」
「ワイワイやってたら形になる」
「チームワーク+仕組み」
と考えて行動する傾向が強い世代と読むこともできます。
読み方はそれぞれですが、自分のいままでの経験から自分や周りがどんな価値観を持っているかを知ることで、自分の人生の目的がハッキリとします。
ヘリオセントリックはハッキリと決まった枠やルールがなく、それが難しいところもありますが、一回しかない自分の人生を自分の意志で決めていくためのヒントがつまっています。
ヘリオセントリックをつかって自分の人生を面白おかしくデザインしていきましょう。
コメント